皆さん年末で忙しい時期だと思いますが、ビルメンで友達もいない私は常に暇なのでお出かけをしてきました。
行先は埼玉県の川越市です。

川越は小江戸と言われており、上の写真みたいな江戸時代を感じさせる街並みになっています。
下の写真はスターバックスですが、こちらも川越仕様になっていました。

到着したのが昼時だったので、とりあえず昼飯を食べることに。

たくさんお店があって迷いましたが、「居食屋 とりせい」というお店にしました。
メニューはこんな感じ。

釜めしが美味しいということだったので「うなぎ釜飯定食」を頂くことにしました。
ご飯が出来るのを待ってる間、お店の庭園を眺めていました。なかなか趣があって良い感じです。


釜めしが到着!豪華ですよね。

うなぎは久しぶりに食べたので美味しかったです。

ご飯を食べた後は、川越の街を散策。
歴史を感じる建物が多かったです。

下の写真は川越名物の「時の鐘」です。写真だとわかりづらいですが、櫓の中に鐘があります。

川越の町は無電柱化を進めており、基本的に電線は地中を通っています。
しかし路地に入ると未撤去の電柱が残っており、下の写真のように電線が繋がっていないトランスがありました。




いくつかお土産も買いましたが、このスイートポテトが美味しかったです!


松陸製菓さんというお店です。菓子屋横丁の中にあるので、立ち寄った際は是非購入してみてください。