久しぶりに山梨に行きたくなり、犬が泊まれる上にウエルカムケーキ付き、アイス食べ放題のシャトレーゼホテルに泊まってきました!
食べ放題大好きなので、アイスを食べ尽くすつもりで行って来ました。

シャトレーゼホテル石和(特に犬)について
石和温泉駅から近いので電車でも行けますし、犬連れならやっぱり車で行く事が多いと思うので駐車場もちゃんとたくさんあります。
シャトレーゼホテル石和は、昇仙峡や甲府等も行きやすい場所で山梨旅行の拠点にするのもおすすめです。
ただ、犬専用ホテルではないので、いくつか注意事項があります。
- 犬は『犬用出入り口』からしか出入りできない(フロントには絶対に入れてはダメ)。
- 5種以上のワクチン、狂犬病ワクチンの証明書が必要(コピーを取られます)
- 部屋にはケージがないので、必要な人は借りましょう。
- その他の犬アメニティは全てあります。
- 犬と一緒に食事は出来ません。
- 犬と一緒にお風呂も入れません。

☝シャトレーゼホテルの敷地はこんな感じ。まずフロントでチェックインしてから移動するので、とりあえずフロント近くの駐車場に停めましょう。
☟拡大図です。犬用出入り口がフロントの真裏にあってすごく遠いです。でも、実は犬連れ専用駐車場があるので、縦列駐車でもOK!という方はそっちの方が出入り口に近いです。

犬用駐車場を抜けて右に折れるとドッグラン、テニスコートが現れます。手前のテニスコートがドッグランで、奥がテニスコートです。

☟最初、ドッグランと書いてないので戸惑ったドッグラン。テニスコートにしか見えません・・・。

ドッグランは広々してるのでめちゃくちゃ走り回れます。大型犬も満足しそう。ここは水飲み場やうん〇ゴミ箱はありませんでした。

いよいよホテルに入ります
テニスコート向かいに、『ワンちゃん宿泊専用出入り口』と足洗い場、うん〇ゴミ箱があります。

ここは朝5時から夜10時まで開いてるのですが、逆に夜遅くに「ここから出かけないでください」とフロントで言われました。「帰ってきた時に鍵かけられて入れなくなるかもしれません」との事でした。

ドアを開けると、犬用のお水とか足ふきタオルが置いてあります。
ドッグランに行く時にタオルを持って行くのが一番スムーズかも。

右を向くと犬ルームへの案内があります。犬ルームは101~106まで。

結構壁が薄くて周りの犬の声が聞こえました。でもお互い様ですし、犬の声なら微笑ましいです。

犬ルームへ続く廊下の壁にはかわいいシールが貼ってあります。
部屋は一番手前の101号室で和室です。部屋も広いし玄関の三和土も広かったので犬用カートも余裕で置けました。

布団はたたんだ状態のが2組置かれていて、自分で敷く方式でした。
でも、引っ張るだけで簡単に敷ける布団なので楽でしたよ。

犬用のアメニティは、トイレシート、食器、コロコロ、ウエットティッシュと、ケージ以外はなんでもあります。
ケージがないのを失念していましたが、我が家は新しく買った犬用カートを持ってきていたので事なきを得ました。

↑フロントでは犬用のおやつをもらいました。大好きなチーズでヒロシも大喜び。
↓部屋にあるアメニティは歯ブラシとタオルだけです。他の物はフロントでもらえます(DHCのセットは女性のみ)。


部屋には他に、Wi-Fiのパスワードとか、冷蔵庫の中にお水×2とか、テーブルの上にお茶セット(コーヒーはない)とお菓子等色々ありました。

ウエルカムスイーツとドリンク
シャトレーゼホテルのお楽しみと言えば、14:30~17:00の間に好きなものを選べるケーキです!!
売ってるサイズのを1個もらえるので嬉しいです。
ただ、自分たちが着いたのが16:30くらいで、しかも1回チェックインしてから犬を部屋に置いてケーキを貰いに行く、という慌ただしさでかなり急ぎました。ケーキは部屋に持ち帰る事が出来ないので、時間に余裕を持って行くのがオススメです。

着いたのが遅かったので、ケーキが全然ないのでは・・・と思っていましたが、ちゃんと残っていました。
人気のいちごのショートケーキも残っていたし、ショーケースになくても裏にあれば持ってきてくれるそうです。

ケーキの近くにはウエルカムドリンクもあります。
コーヒー、紅茶にりんごジュース、オレンジジュース、さらにワインまで。

コーヒーはポット入り。紙コップだとちょっと味気ないかも・・・。

中庭を見ながらミルクレープをいただきます!
中庭がすごくキレイなのですが、全然写真に入ってませんでした(笑)。是非、実際に行って見てみてください!

ミルクレープはすごく大きくてフルーツもたっぷり入って食べ応え満点でした!
シャトレーゼならではのアイス食べ放題
シャトレーゼホテルと言ったらアイスの食べ放題!
夏は常に4~5種類買い置きしている我が家ですので、大好きなアイスをたくさん食べるのを楽しみにしていました。

よく買うラムネやソーダ、チョコミント、フルーツ系の他にも色々と食べた事がないのがあります。全制覇したくなりますね!

ケースの中にはたくさんのアイスで圧巻です・・・!
結構さっぱりしたのが多い印象だったので、温泉に入った後に良さそうです。

アイスは部屋に持って帰ってOKです。部屋にある冷蔵庫は小さいタイプのものですが、ちゃんと冷凍スペースもあるので少しの時間入れて置いても大丈夫でした。
アイスの提供時間は8:30~22:00なので、それ以外の時間に食べたいという場合は、キープしておくと良いと思います。
結局、私は3個、妻は6個くらいアイスを食べました。意外とたくさんは食べられないものですね。
朝食ビュッフェ
今回は夕食はなしで、朝食のみのプランにしました。
夜、早く寝てしまったので朝の5時に起きて犬の散歩をしたのですが、お腹が空いてしょうがなかったので朝食が始まる7時ちょうどにレストランに向かいました。
そうしたらすでに結構な人数が集まっていました。皆さん早起きなんですね。

まぐろのお刺身がなかなか美味しくて、おかわりしてしまいました。
あとはローストポークのサラダがすごくうまかったです!!

↓妻のチョイス。朝食はシャトレーゼのヨーグルトが食べ放題との事で、妻がとても楽しみにしていました。
特にギリシャ風ヨーグルトがすごく美味しかったそうです。

大体美味しくいただきましたが、その場で調理してくれるライブキッチンがなかったのと、料理が置いてあるところが密集してるので、人が数人集まると取り合いになって大変でした。特にじいさんばあさんは人がいてもお構いなしに手を出してくるので少々イラつきました。
大体7時半くらいになると空いてきたので、7時ちょうどには絶対に行かない方が良いです。
お土産屋さん
1回のフロント向かいにはお土産屋さんとバウムクーヘン工房があり、バウムクーヘンが出来る所を見られます。

朝早くから稼働してるみたいです。たくさん美味しいバウムクーヘンが出来る所を見られて楽しいですよ。
シャトレーゼホテルでしか買えないお土産

見た目が可愛くて、お土産に持ってこいなシャトレーゼトラックラスク。たくさん積まれていてつい買ってしまいました。
中のラスクは、普通のラスクみたいにバリバリはしていなくて、少し水分が抜けたバウムクーヘンという感じ・・・。
クッキーみたいな・・・。ラスクと言われると違うなとは思いますが、これはこれで美味しかったです。

あと、アウトレット・バウムクーヘンも売ってました。これもシャトレーゼホテルだけの商品みたいです。
私が買ったのは14㎝で700円。あと、20㎝くらい?もっと大きい1000円くらいのもありました。
通常の商品だと14㎝の箱入りで1100円なので、自宅用ならこのアウトレット商品がお得です!

味はもちろんとても美味しかったです!
温泉
温泉は大浴場の内湯と露天があります。
かけ流しではないようですが、すごく良いお湯でした!!

入って少しすると肌はツルツル、体の中からポカポカしてとても良いお湯でした。
あんまり良すぎて合計で3回も入ってしまいました。
露天が少し狭いのと、屋根があるのであんまり露天感がないのが少々物足りなさを感じましたが、全体的にキレイでアメニティも十分ですごく良かったです!
まとめ
『シャトレーゼホテル石和』は、実はちょいちょい良くないレビューもあったので心配していました。
でも実際はスタッフさんは感じが良いし、部屋も温泉もキレイだし、食事も美味しく、アイスも美味しかったのでとても満足しました。
強いて言うなら犬用出入り口が遠いのと、朝食ビュッフェの動線が微妙だったことくらいです。
近くには昇仙峡や笛吹川フルーツ公園等の観光地もあるので、犬連れ旅行にオススメです!