2025年6月某日、愛犬ヒロシを連れて那須旅行に行きました。今回の目的は犬連れで入れる動物園の『那須どうぶつ王国』と温泉付きコテージの『エンゼルフォレスト那須』です。
前日の天気予報では、雨は夕方頃からだったので『那須どうぶつ王国』で遊ぶ時間は十分あるなと思っていたのですが・・・なんと朝から雨!!!
どうぶつ王国は屋内施設に犬を連れて行く事は出来ないので、仕方なくプランを変更して『那須とりっくあーとぴあ』に行く事にしました。
那須とりっくあーとぴあについて
『那須とりっくあーとぴあ』は、『トリックアートの館』、『トリックアート迷宮?館』、『ミケランジェロ館』の3館があります。
しかも『トリックアートの館』と『トリックアート迷宮?館』、『ミケランジェロ館』の2館は場所が離れています。
ナビをミケランジェロ館にしてたら、トリックアートの館を通り過ぎて焦りました。


料金は上記の通り、1館だけ行くのか、2館、3館行くのかで変わります。
全部行くのが一番お得感はありますが、雨だし1館だけ離れてたので『トリックアート迷宮?館』と『ミケランジェロ館』の2館に行く事にしました。
ちなみに犬は館内を歩かせるのはNGなので、我が家はずっと抱っこしてました。有料でカートのレンタルもしているそうです。

外には溶けた自販機が!!

『トリックアート迷宮?館』の壁には今にも飛び出してきそうなドラゴンが描かれています。建物の絵もすごく凝ってますね~。

裏側もこんな感じで建物や鳥と影、室外機にも葉っぱが描かれてすごいです。
トリックアート迷宮?館に入館!
入館してすぐの受付でチケットを購入したら、1人スタッフさんがついて説明タイムを設けてくれます。
注意事項や作品の楽しみ方、そしてこんな↓写真の撮り方を教えてくれたりします。
すごく明るく楽しいスタッフさんでした。

中は、隠し扉を探したり、目の錯覚で静止画が動いて見えたり、面白かったです。
そして、あんまりここには載せられませんがたくさん面白写真を撮れるスポットがありました。
動いて撮らせてくれない天使ヒロシ

鏡にヒロシが写ってない!?

ヒロシの胴体が消えた!

↓廊下にはちっちゃな作品が飾ってあります。それぞれクイズになっていて、答えは次の作品に書いてあります。
クイズを考えながら歩くのも楽しいです。

↓うさぎを3匹見つけるやつ。難しかったけど答えがわかるとスッキリします。


1階にはお土産屋さんもあります。

トリックアートらしいTシャツやトランプ、栃木のお菓子など色々売ってました。
ミケランジェロ館
こちらでは、ドレスや着ぐるみ等のコスプレ衣装を借りて写真を撮る事が出来ます。
我々は犬がいたから着なかったのですが、他のお客さんは着て楽しんでました。
この日はお客さんが少なかったからか、スタッフさんにいっぱい写真を撮ってもらってたようです。

ミケランジェロ館も、入るとスタッフさんの解説から入ります。
足の長さが変わる絵画や、目の錯覚で飛び出す街並み等、すごく面白くて興味深い作品を見る事が出来ました!
でも、当然ながら画像ではこの不思議さは写らないので是非本物を見に行って欲しいです。

中にはこんな絵画がたくさんありました。

階段の踊り場にはモナ・リザがいました。これ、何で出来てたんだっけ・・・。

↓絵の中にアンジャッシュの児嶋そっくりな人を発見!
直に見ると完全に本人なんですが、写真に撮ると違く見えるのが不思議。

サーフィン犬
人間を消したら不自然になってしまったのでイルカで誤魔化した。

アトリエでは製作中の作品が見られます
『トリックアート迷宮?館』と『ミケランジェロ館』の同じ敷地内にアトリエという小さな建物がありました。
ここには製作中の作品があるそうです。

いくつも飛び出す絵が置かれていました。
これらがいつかあの作品の中に入るんですね~。

ドアの所にはリアルな1,000円札ショップカードが!
自由に持って行って良いようです。左上を切り取ると重なった本物のお札に見えるようになってるようです。

2館合わせての滞在時間は2時間くらいでした。
思ったよりも楽しくてかなり満喫しました。
雨の日の那須で犬連れで遊べるところはほとんどなく、きっとこの『とりっくあーとぴあ』くらいだと思いますが、むしろここを目当てに行っても良いのではないかというくらい楽しい場所でした。おすすめです!
道の駅 友愛の森で腹ごしらえ

『とりっくあーとぴあ』から車で約6分の場所に道の駅があります。
大体道の駅は外なら犬OKだよな~という事で、ここで軽く昼ご飯を食べる事にしました。
来てみて気付いたのですが、ここ、10年くらい前の那須旅行でも来ていたところでした!
レストランやショップの建物がリニューアルしたようで雰囲気が変わっていましたが、美味しいランチを食べた事と、ツバメが巣を作っていた事を思い出しました。
その時食べた『なす弁』がこれ

なす弁というのは、那須の食材を使って9つの器で提供される『那須の内弁当』の略だそうです。
これ、確か1500円~1800円くらいだった気がしましたが、今調べたら当時は1300円でした。安!!
↓現在はこちらのレストラン『なすとらん』でなす弁が食べられます。
犬は抱っこで入って、店を通り抜けてテラスに行くようです。

お店の前は草っぱらなので、晴れていたら犬を遊ばせたり、ピクニックのようにシートを広げて座ったりしても良いかも。
なす弁を始め、いくつかのメニューが売り切れでした。雨の平日だったのに結構人が来るみたいです。

夜ご飯がすき焼きだから、妻が昼は軽く済ませたいというのと、ソフトクリームは食べたいという事でレストランはやめてフードコートで食べる事にしました。

食べたのは、天ぷらうどん(天ぷらは別添えのスタイル)とコロッケ(写真撮り忘れた)。
あと、お土産や野菜が売ってる店で買ってきたおいなりさんです。具沢山でめちゃくちゃ美味しかったです。

ごはんを食べ終わった頃、それまで止んでいた雨が急に土砂降りになりました。
屋根付きの席で良かったです・・・。

雨の中だけどデザートにソフトクリームを買って食べました。
那須のイチゴと牛乳を使っているのかな?すごく美味しかったです。

あと、おいなりさんと一緒に1ℓの那須の水も買いました。
泊まる宿に水がなかったら困るので・・・。
結局この日はもう雨が止まず、土砂降りのまま車に戻り、『エンゼルフォレスト那須』に向かいました。
詳しくはこちら
